
MacBook Air 11インチ × イー・モバイル Pocket WiFi (GP01)ユーザーのお客様から、MacBook Air の AirMac 状況メニュー に「接続の警告」が出ていて接続できなくなっているとのヘルプ・コールをいただきました。
私は MacBook を持参。Pocket WiFi (GP01)から出ている電波を私の MacBook はなんの問題もなく受信していますが、MacBook Air は、だめ。
システム環境設定>ネットワークで、2台とも同じ設定しているにもかかわらず。
インターネットに接続できない MacBook Air のネットワーク・ウィンドウを見てみると、AirMac に「自己割り当て IP」と表示されています。MacBook には「接続」と表示されているのに。
右側の「状況:入」の下には「“AirMac”に自己割り当ての IP アドレスが固定されており、インターネットに接続できない可能性があります」との記述。IP アドレスの固定などしていません。
これは AirMac 状況メニューの FAQ に書かれている「接続の警告」についての説明と同じ意味でしょう。そこには「AirMac に自己割り当ての IP アドレスがある場合、接続の警告が表示されます。このアイコンが警告を表示するのは、インターフェイスが DHCP 用に構成されているのにリースを取得せず、他のインターフェイスが正しく構成されていない場合にのみです」と。
MacBook Air の TCP/IP を見てみると「192.168.xx.xx」になっていません。Pocket WiFi (GP01)の電波を DHCP サーバを使用するようにしているので、ここは「192.168.xx.xx」とならなければいけないのです。しかし、なってない。
方策がわからないままでしたが、一度、Pocket WiFi (GP01)の設定内容を一部変更してみて様子を見てみようか、と思ったので、MacBook で Pocket WiFi (GP01)に接続した状態で「GP01設定ツール」を開き、WEP キーを外したり再度設定したり。
そうしたところ、何ということでしょう、MacBook Air の TCP/IP を見てみると「192.168.xx.xx」になっているではないですか。
結果、なぜ解決したかはわからないのです。
この点は苦しい。本業にしているはずの私がこのざまでは。この分野は難しい。
気持ちが晴れ晴れ、とは行かなかったものの、解決できて何よりです。
初めての経験に、冷や汗をかいた1時間半のサポートでした。