iPhone 4 のホームボタンに苦労しているなら「AssistiveTouch」を「オン」に
2011/10/29iOS 5 にアップデートして、だいぶ反応がよくなった iPhone 4 のホームボタン。
しかし、そのイライラをかなり解消してくれる方法があったのでした。
「lifehacker」さんが「iPhoneのホームボタンをデコピンしている人へ」という記事で、それを提供してくれています。
アップルは iPhone で、視覚・聴覚・身体機能に障害を持つ人のために「アクセシビリティ」機能を用意しています。Mac の OS X にもありますね。
その「アクセシビリティ」を設定することで、ホームボタン問題をかなりのレベルで解決してくれるのです。
設定は設定>一般>アクセシビリティ>AssistiveTouchを「オン」にすれば OK 。
画面に白い半透明のボタンが現れます。そのボタンは自由に動かせます。
タップすると4メニューが表示されるので「ホーム」をタップ。そうするとホーム画面に戻ります。ホーム画面のトップ画面でないときは、再度同じことをするとトップ画面に行きます。
ほ〜、と思わせるのが、その「ホーム」を2回タップすると、マルチタスクのアプリ選択画面になるところ。
これらは、本当のホームボタンの動作と同じです。
こういうところが楽しさを感じさせてくれるアップルの文化でしょう。